シュワシュワと軽快な飲み心地が人気の炭酸水。
炭酸水はコンビニやスーパーで購入するものだと思っていませんか?
最近は、炭酸水のウォーターサーバーも販売されており、手軽に自宅で炭酸水が飲めると評判です。
そこで今回は「炭酸水ウォーターサーバー」を中心に、炭酸水のメリットやおすすめの炭酸水レシピをご紹介していきます。
目次
炭酸水loverは多い!
コンビニいくと、本当に炭酸水の種類が増えていることに気がつきます。
ちょっと前はノーマルな炭酸水だけだったのに、最近ではレモン・グレープフルーツ・ジンジャーフレーバーの炭酸水や、より強い刺激を求める人用に強炭酸水など、さまざまな炭酸水が発売されています。
世の中に、炭酸水lover(炭酸水が好きな人)が増えているのは間違いありません。
炭酸水が人気の理由を、リサーチしてみました。
- シュワシュワして、のど越しがいい
- 妊娠中でアルコールが飲めないから、炭酸水をビールの代用だと思っている
- つわりの気持ち悪さも、シュワっとした爽快さがふきとばしてくれる
- サイダーが好きな子供達に無糖の炭酸水をあげている
- 料理の幅が広がった
- ダイエットに活用できる
- 腹持ちがいい
炭酸水の味わいやのどごしか好きという方もいれば、何らかの目的をもって炭酸水を飲んでいる人もいるようです。
知っておきたい!炭酸水のメリット
シュワシュワして美味しいのは、当たり前!
炭酸水は飲んで美味しいだけではなく、知っておくべきメリットがたくさんある飲み物です。
さて、炭酸水にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
メリットを知れば、炭酸水が人気の理由が見えてくるはずです。
メリット1. リフレッシュ&疲労回復効果
「なんだか最近、疲れを感じることが多い」「心身ともにリフレッシュをしたい」という人に、炭酸水は最適です。
私達の身体は動かしたり、使い続けていくと、どうしても水素イオンという疲労物質が溜まっていってしまいます。
これが、疲労の原因となってしまうのですが、炭酸水には嬉しい効果があります。
実は、炭酸には疲労物質を中和する効果と血管を広げて血流を良くする効果があります。
そのため、リフレッシュ&疲労回復効果が期待できるというわけです。
メリット2. 消費エネルギーアップ!
炭酸水をダイエット目的で使用する人も多いのですが、結論からお話をすると大正解です。
炭酸水を飲むと血管の中に炭酸ガスが入り込むので、酸素不足を引き起こして、ジョギングやランニングをしているときと同じ状態になります。
炭酸水を飲むだけで、身体が運動時と同じ状態になるので、消費エネルギーがアップしていくのです。
だから、ダイエット中の炭酸水はとても効果的な飲み物だと言えます。
メリット3. 便秘解消効果
シュワシュワとした炭酸水に含まれている炭酸ガスが胃に入ることによって、胃の粘膜の働きをとても活発にしてくれます。
それによって消化器全体の働きも良くなるので、腸のぜん動運動が促進されて、便秘解消に一役買ってくれるというわけです。
炭酸水は冷たい状態で飲むことが多いので、それも腸の刺激になっているという説も一理あります。
メリット4.満腹感
炭酸飲料を飲むと、なんとなく「お腹がいっぱい」という感覚を覚える人もいるでしょう。
炭酸水が胃に入ることで、胃が膨らんで満腹になったと感じるので、ダイエット中にはおすすめです。
お食事前に炭酸水を飲んでから食べていくと、少量でも満腹感があります。
メリット5. 血行促進
炭酸水を飲むということは、二酸化炭素が体の中に入り込んでくるということです。
それによって、酸素の供給量が増えるので、全身の血行促進につながります。
血行不良が原因の1つである、肩凝りや冷え性などにも、炭酸水はある程度の効果が期待できるというわけです。
メリット6. 砂糖やアルコールが含まれていないから健康的
ジュースが飲みたいと思っても、砂糖がたっぷりと含まれていると思うと、ゴクゴクと飲めないという人もいますし、子供には飲ませたくないと思う人もいるでしょう。
甘いものが飲みたいというよりは、シュワシュワとしたのど越しを楽しみたいという気持ちが強いなら、甘い炭酸飲料ではなく炭酸水でも気持ちが満たされるはずです。
また妊娠中だけど、ビールやサワーを思いっきり飲みたくなってしまう人も珍しくはありません。
我慢しなければいけないと思えば思うほどに、飲みたくなる気持ちも分かります。
お酒好きの人から言わせれば「ビールと炭酸水は全然違う」となるでしょうが、シュワシュワとした飲み心地と飲んだ後の爽快感は間違いなく感じられるでしょう。
アルコールフリーの飲み物もたくさん販売されていますが、炭酸水に比べてややお値段が高いので、炭酸水で満足ができるのならコストパフォーマンスの高い炭酸水がおすすめです。
以上が、炭酸水のメリットです。
炭酸水は飲んで美味しいだけではなく、他にもたくさんのメリットがあることが分かりました。
健康やダイエットのために、炭酸水を飲んでいる人が多いのも納得がいきます。
ぜひ、毎日の生活に炭酸水を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
炭酸水のウォーターサーバー!「Kirala」
炭酸水はスーパーやドラッグストアー、もしくはインターネットなどで購入するものって、自宅に手軽に飲めるものではないと思っていませんか?
いえいえ、そんなことはありません!
今回は、炭酸水を自宅で簡単につくることができるウォーターサーバー「Kirala」をご紹介していきます。
キララで炭酸水を作るにあたっての嬉しいポイント
キララスマートサーバーなら、美味しい富士山の天然水から自宅で簡単に手作り炭酸水を作ることができます。
キララで炭酸水を作るにあたっての嬉しいポイントは、2つ!
1つは、炭酸水を簡単に作ることができるところです。
専用の炭酸ガスカートリッジと炭酸シェイカーさえ購入すれば、いつでも出来立ての炭酸水を楽しむことができます。
2つ目は、炭酸の強さを自分で調節できるところです。
コンビニ並ぶ炭酸水を目の前にすると「これは微炭酸すぎて、味気ない」「この炭酸水は、刺激が強くて飲めない」とどれにしようか迷ってしまうことはありません。
なぜなら、キララの炭酸水ウォーターサーバーなら、自分で炭酸の度合いを調節することができるからです。
キララで炭酸水を作る手順
「コンビニで買う炭酸水が自宅で気軽に作れるなんて、本当なの?」という人もいるでしょうが…本当です!
専用のアイテムが必要となりますが、毎日飲む場合は間違いなくスーパーなどで購入するよりもお得です。
キララで炭酸水を作る手順をまとめていきますね。
手順1. 専用炭酸シェイカーを準備
ウォーターサーバーキララの専用炭酸シェイカーに冷たい天然水を入れてください。
手順2. セットする
スマートサーバーにセットしましょう。
手順3. 炭酸ガスを入れる
炭酸ガスを注入するために、炭酸ボタンを長押しします。
手順4. 混ぜる
炭酸ガスと天然水を混ぜ合わせるために、炭酸シェイカーを振りましょう。
ここがポイント!
炭酸の度合いを調節できるのは、ここの手順だけです。
強炭酸にしたい場合は、20回ほどシェイクして、微炭酸がご希望の時には、数回シェイクすれば完成します。
4つの手順だけで、とても簡単に炭酸水を作ることができます。
スーパーやコンビニに買いにいくよりも、時間をかけずに、楽に作れるのは嬉しいですね。
キララのオシャレポイントをチェック!
最近はさまざまなメーカーから、デザイン性に優れたウォーターサーバーが販売されています。
もちろん、キララもオシャレなデザインのウォーターサーバーとしては有名です。
ウォーターサーバーを契約しようか迷っている人の中には「設置することで、一気に部屋の中に生活感が増すのが嫌だ」という人もいますが、キララはそのような心配はいりません。
3つのオシャレポイントがあるからです。
ポイント1. とにかくスマート
ウォーターサーバーと言えば、リビングの中央にドーンと置いてあるイメージがありますが、キララはそうではありません。
サーバー本体の奥行は、わずか18cmほど!
これなら、ある程度のスペースがあれば気兼ねなく設置できますし、場所を取りすぎないのでお部屋の雰囲気を邪魔することはありません。
ポイント2. 女性らしいライン
角張ったウォーターサーバーではなく、キララのサーバーは女性らしい曲線美が特徴のイマドキのサーバーです。
本体は使いやすくシンプルな作りではありますが、デザインは決してシンプルすぎない、細かなところにまで曲線が活かされた柔らかなフォルムが魅力です。
ポイント3. LEDイルミネーションの優しい光
キララでお水を注ぐとき、コップを優しい光のLEDイルミネーションが照らしてくれます。
コップだけでなく、お部屋の中がほんわかする雰囲気を作り上げるには、キララのウォーターサーバーはぴったりです。
コップだけではなく、マグボトルや水筒のような高さのある容器でも、そのまま注ぐことができるのも、キララのウォーターサーバーの魅力です。
ポイント4. 嬉しいカラーバリエーション
キララのウォーターサーバーは、洗練されたホワイト・クールなブラック・可愛らしいピンクの3色からお選び頂けます。
フォルム自体がゴツゴツしていないスマートな作りなので、どのカラーでもすっとお部屋に馴染みます。
キララのお手入れは「オートクリーンシステム」
お手入れが面倒なウォーターサーバーは、正直に申し上げてあまり人気がありません。
やはり、手軽に清潔さをキープできるのが一番です!
キララには、自動で24時間365日サーバー本体の清潔さをキープしてくれるオートクリーンシステムがついています。
このオートクリーンシステムによって、サーバーの中でお水と直接触れることになる冷水・温水タンクや配管内を自動で熱水が循環するため、清潔な状態をキープすることができるのです。
なんと定期メンテナンスも必要ないというのですから、驚きですよね。
美味しい!炭酸水ドリンクレシピ
炭酸水はそのまま飲んでも充分美味しいのですが、アレンジをすることで更に楽しく、美味しくなります。
炭酸水のアレンジができれば、もっと炭酸水のウォーターサーバーも便利に感じてくるでしょう。
どれも簡単な方法なので、ぜひお試しください!
子供が喜ぶ、かき氷ソーダ
夏に自宅でかき氷をして楽しんだけれど、毎年シロップが大量に余ってしまうというご家庭も多いはず。
そこでお試し頂きたいのが、かき氷ソーダです。
作り方は、グラスにたっぷりと氷を入れてかき氷シロップと炭酸水を加えて、マドラーでかき混ぜるだけ!
メロン・イチゴ・ブルーハワイ・レモンなど、バリエーションも豊かですし、カラフルなカラーを見ているだけで、楽しい気持ちになってきます。
大人の炭酸ジュース。ジンジャーハニーソーダ
今回はおもてなしにぴったりの手作りジンジャーハニーソーダを作ります。
ピリッとした中にも、ナチュラルな甘さがある大人向けのドリンクです。
作り方は、こちら↓
- ショウガの皮を剥いて、300gをすり下ろします。
- ショウガに蜂蜜200gと白砂糖150g、そして水300gを加えて火にかけます。
- 焦げ付かないように弱火で煮詰めていきます。
- 最後に濾します。
- グラスにたっぷりと氷を入れて、ジンジャーハニーシロップを入れて、お水を加えます。
ほんのりと甘いのに、どこかでショウガが香る、大人のスイートドリンクをお楽しみください。
ホームパーティーをしたときのノンアルコールドリンクとして、きっと気に入って頂けるでしょう。
意外!炭酸水を使ったお料理レシピ
炭酸水のアレンジは、ドリンクメニューだけではありません。
炭酸水は調理に活用しても、とても美味しく仕上がります。
知っておけば、これからのお料理の幅や美味しさが、ぐーんと広がるはずです。
炭酸水で、ふんわり卵焼き名人
卵焼きを作るときに、溶いた卵に少しお水や牛乳、生クリームなどを加えて作る人もいるでしょう。
今回は炭酸水で試してみましょう。
卵に熱を加えることによりたんぱく質が固まると、炭酸水の中に含まれていた二酸化炭素の気泡が、卵の中に閉じ込められます。
これによって、ふんわりとした卵焼きが出来上がるというわけです。
サックリ天ぷらを炭酸水で
サクサクの天ぷらも、ふんわり卵焼きと同じ原理です。
水ではなく、炭酸水で小麦粉を溶くことで、揚げたときに衣の中に隙間が出来るのでカラッと仕上がるのです。
自宅で天ぷらをすると、どうしてもべちゃべちゃになってしまいがちですが、炭酸水を使用すればその心配がありません。
手羽元のホロホロ煮
ぜひ、試してほしいのがお肉と炭酸水の組み合わせです。
水の代わりに炭酸水を使うことで、お肉の筋などに含まれる結合組織に含まれるコラーゲンが炭酸水の「酸」のパワーによって分解されます。
それによって、お肉が柔らかくなるというわけです。
作り方は、こちら↓
- 深めのお鍋に胡麻油を薄く引いて、手羽元、ニンジンやゴボウなどの根菜を炒めます。
- 軽く焦げ目がついたら、材料が隠れるほどの炭酸水、めんつゆ、みりんを加えて煮ていきます。
- 汁気がなくなるまで煮込んだら、完成です。
水を炭酸水に変えるだけで、ホロホロとした食感の手羽元が完成しますので、ぜひ、お試しください。
炭酸水は飲むだけではない、美肌も作り上げる
炭酸水が作れるウォーターサーバーを使えば、自宅で簡単に炭酸水ができるので、更に活用法が広がります。
そこで、おすすめするのが「炭酸水を使った洗顔」です。
炭酸入りの洗顔料を別に買う必要はなく、あくまでも炭酸水を使うだけでよいのです。
方法はとても簡単!
水洗顔の方法は、とても簡単です。
手のひらに普段お使いの洗顔料を取って、水ではなく炭酸水を使って泡立てていくのです。
炭酸の力によって、きめ細やかな泡ができあがるでしょうから、肌全体を包み込むようにして洗っていきましょう。
その後炭酸水で泡をきれいに流せば、肌の代謝が促進されて、更なる美容効果を期待できるのです。
どうして炭酸水洗顔がいいの?
水ではなく、炭酸水を使って洗顔料を泡立てて、いったいどのような効果があるのでしょうか。
実は、炭酸には肌の表面に付着している皮脂や汚れなどを洗い流してくれる効果があります。
清潔な素肌をキープしてくれるだけではなく、老廃物までスッキリと洗い流してくれるのですから、嬉しいですね。
炭酸水は飲むだけではない、美肌も作り上げてくれる万能なお水です。
自宅で簡単に作ることができれば、美容にも活用することが出来るので、毎日の生活がもっと楽しくなるはずです。
炭酸水に関する素朴な疑問を集めてみた
炭酸水って、飲み心地が爽快ですし、ゴクゴクと飲んでしまいたくなりますよね。
でも、ふとこんな疑問が浮かんでくる人も少なくありません。
小さい頃に、親から「炭酸の飲みすぎには注意しなさい」と言われた記憶があるんだけど、こんなに飲んで大丈夫かな?
炭酸水を飲みすぎると、骨が溶けるって本当なのかしら。
炭酸水は胃にダメージを与えるって、聞いたことがある。
確かに、普通の水とは違ってシュワシュワとした刺激があるのは事実ですから、気になりますよね。
炭酸水を日常的に飲もうと考えているのなら、まずは小さな疑問を解決していきましょう!
Q炭酸水は運動時に飲んでいいの?
運動をするときには、適度な水分が必要不可欠です。
水分が不足すると脱水症状を引き起こしてしまうので、運動時の水分はとても大切です。
もちろん、炭酸水を飲んでもよいのですが、炭酸水は常温水と違って、ゴクゴクと飲むことができません。
胃の中で膨らんだ気泡で満腹感が出てきてしまいますし、もっと飲もうと思っても、ゲップが出て飲み進められないというケースもあります。
運動をする場合は、より多くの水分が必要となるので、炭酸水よりも普通のお水をおすすめします。
運動時に炭酸水を飲んではいけないというわけではありません。
Q炭酸水は、骨を溶かすの?
小さい頃に親から「炭酸を飲みすぎると、骨が溶けるぞ!」と言われた記憶がある方も多いでしょう。
でも、炭酸飲料の飲みすぎによって、骨密度が低下するというデータはありません。
もちろん、糖分がたっぷり含まれた炭酸飲料を水代わりに飲むのは、糖分過多という面から控えるべきですが、甘さのない炭酸水の場合は特に問題はないでしょう。
Q炭酸水は胃に悪いの?
炭酸水の刺激が大好き、強炭酸じゃないと満足できなくなってきたという人もいるでしょう。
普通の水と比較して、炭酸水が刺激的であることは間違いないので、中には胃への刺激を心配される人もいます。
炭酸水を飲んだから、胃が荒れるとか、キリキリ痛むということはありません。
しかしながら、炭酸水が胃の中に入ると、気泡が胃でふくれるという性質があるため、以下の症状に当てはまる人は注意が必要となります。
- 胃潰瘍の人
- 毎日胃がキリキリと痛む人
- 逆流性食道炎の人
- 過敏性腸症候群の人
- 胃薬を常用している人
上記の症状に当てはまる人は、炭酸水を飲む回数や量に気を付けていきましょう。
炭酸水でもっと毎日をキラキラに
今回は「炭酸水サーバーのキララ」と、炭酸水のメリットを中心にお話をしました。
シュワシュワで美味しいだけではなく、ダイエットや美容、料理など幅広い活用法がある炭酸水は、きっと毎日の生活に役立つことでしょう。
炭酸水が好き、こんなに活用法があるのなら取り入れていきたいという人は、ぜひ自宅で簡単に炭酸水が作れるウォーターサーバーをお使いになってみてはいかがでしょうか?