目次
ウォーターサーバーは実際に使ってみないとわからない
ウォーターサーバーって便利そうだけど、使い勝手はどうなんだろう?実際に使ってみないとわからないことも多いですし、悩んでしまいますよね。
たくさん種類があるし何を基準に選べばいいのかな?と思案中の方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、【プレミアムウォーター】のウォーターサーバーを試してみて感じたことをお伝えしたいと思います。
いろいろなメーカーやタイプのあるウォーターサーバーで、どれを選べばいいのかわからないとお悩みの方は参考にしてみてください。
生活の基本となる水
水は料理や洗濯など、日々の生活に欠かせないものですよね。とくに飲み水や料理に使う水は体に入るものなので、その質は気になるところです。
水を買うのが当たり前の時代になっていることもあり、水にこだわりのある人も増えてきているようです。
毎日口にするものなので、どんな水を選ぶべきなのか、一度よく考えてみるべきかもしれません。
ウォーターサーバーはこんなに便利!
まずは、私が実際にウォーターサーバーを使ってみて「便利だな」と感じた点をお伝えします。
①お湯を沸かさなくていい
いつでもすぐにお湯が使えるというのは、すごく便利だなと感じました。
温かい飲み物をつくるときや、料理でお湯が必要なときなど、鍋でいちいちお湯を沸かすのって、時間もかかるし手間がかかりまよね。
その点、ウォーターサーバーならお湯を沸かす必要がないので、いつでもすぐにお湯を使うことができます。
これはかなり手間が省けて、時短にもなるのでいいなと感じました。ポットや鍋でお湯を沸かす必要がなくなるので、電気代やガス代の節約にもなりますね。
②いつでもおいしい水が飲める
今回試してみたプレミアムウォーターでは、天然水が提供されています。
飲んでみて感じたのは、やっぱり「天然水はおいしい」ということ。とても飲みやすくて、水を以前よりもよく飲むようになりました。
健康のためにも水分補給はこまめにしたいところなので、おいしい水がいつでも飲めるというのはいいですね。
また、わざわざ冷蔵庫で冷やしておかなくても、すぐに冷たい水が飲めるというのも便利です。ミネラルウォーターの大きなボトルを冷蔵庫に入れておくと、かなりスペースをとるんですよね。
冷蔵庫もすっきりして、使いやすくなりました。
③ゴミが少ない
ペットボトルの水を購入していたときは、ゴミが大量に出て捨てるのがとても大変でした。
ウォーターサーバーにしてからは、ゴミがかなり減ったのでキッチンがすっきりして、ゴミ捨てもとても楽になりました。
ひとつひとつラベルを剥がして潰す作業も時間がかかり一苦労だったので、時短にもなっています。
【プレミアムウォーター】の特徴は?
プレミアムウォーターのおすすめポイントをご紹介します。
こだわりの天然水
おいしさをキープするために、非加熱処理にこだわっているというのがポイント。
さらに、富士吉田、南阿蘇、金城の3種類の異なる採水地から選ぶことができます。富士吉田の水は、モンドセレクションの優秀品質金賞を受賞しているほど、味や品質が高く評価されています。
多彩なラインナップ!amadanaとのコラボモデルも
ウォーターサーバーのラインアップが豊富で、さまざまなデザインがそろっています。
スリムタイプ、ショートタイプ、有名デザイン家電ブランドamadanaとのコラボモデルなど、多種多様なデザインがそろっているので、好みに合ったウォーターサーバーが見つかると思いますよ。
ボトル回収不要
ボトルはペットボトルゴミとして、そのまま捨てられます。
回収してもらうタイプだと、置き場所にスペースをとられて困るので、すぐに捨てられるのは便利ですね。
水の扱いやすさや捨てやすさは、ウォーターサーバー選びの重要なポイントになります。
どんな水が使われているの?
採水地を選べる、3種類の天然水について詳しくみてみましょう。
①採水地:富士吉田
モンドセレクションの優秀品質金賞と、iTQi優秀味覚賞を受賞している水です。
富士山麓の地下200メートルのところにある地層でろ過された原水から採水されています。
カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムのバランスがよく、さらにバナジウムと亜鉛も溶け込んでいます。
ミネラル成分が豊富なのが、天然水のいいところですね。健康のためにもミネラルはしっかりと摂取しておきたいものです。
②採水地:南阿蘇
阿蘇カルデラ南部にある、熊本県南阿蘇村。大量の湧水が湧き出ているため「水の里」と呼ばれています。
南阿蘇のブナの森で、長い年月をかけてろ過された水です。美容や健康効果のあるシリカ(ケイ素)が、豊富に含まれている天然水です。
③採水地:金城
カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムといった4大ミネラルも豊富に含まれていますが、さらに炭酸水素イオン、シリカ、サルフェートを含有しているのが特徴的。
サルフェートは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルと硫酸基が結合した硫酸塩のことで、体内に溜まった有害物資を排出してくれる、デトックス効果があるとされています。
サルフェートには新陳代謝を高める働きもあるため、ダイエットにも効果的。健康や美容、ダイエット効果に注目が集まっている成分が含まれている天然水です。
採水地から直送のため、地域によって送料が変わるようです。近くの地域だと無料で配送されますが、遠くなると配送料がかかるのでホームページで料金表をよく確認してみてください。
実際に使ってみた感想をリポート
今回試してみたのは、スリムサーバーIII。
スリムタイプのウォーターサーバーで、ロングとショートの2タイプがあります。シンプルで洗練されたデザインです。
カラーは、ホワイト、シルバー、ピンク、ブラックの4色から選べます。
どのカラーもナチュラルテイストなので、インテリアに合わせやすそうです。
ピンクもやわらかな印象のきれいな色合いがいいですね。カバーを好きな色から選べるというのもおもしろいですね。
ここからは、実際に使ってみた感想を、画像付きでご紹介したいと思います。
実際に部屋に設置したサーバーは、こんな感じです。カラーはプラチナシルバー。
大きすることもなくちょうどいいサイズ感。
シンプルなデザインで、インテリアの邪魔になることもありません。どんなお部屋でもマッチすると思います。
横からみるとこんな感じです。結構奥行きがありますが、とても安定感があります。
ボトルはダンボールに梱包されて届きます。
ひとつひとつダンボールに梱包されているので収納もしやすいです。
ボトルはこんな感じです。かなりたっぷり入っていますね。
ボトルはサーバーの上部にセットするタイプです。ボトルは12kgと少し重いですが、女性一人でも交換できます。
軽くはないですが、私はそれほど負担を感じることなく交換できています。
ボトルの上部には、持ち手(白いひも)がついています。交換のときに通常のボトルより持ちやすくなっているので、重さを感じにくいのかもしれません。
上部にセットするタイプは交換は大変なんですが、カバーも透明なので水の減り具合が一目でわかるのがとても便利です。
空になったボトルは手で簡単につぶせます。従来のような回収が必要なボトルではなく、資源ごみとして捨てられるので、とても便利です。
全体の使用感
12リットルと大容量なので、たっぷりと使えます。頻繁に交換する必要もないのがいいですね。
使用の目安としては、夫婦2人で3週間で2ボトルくらいですね。調理用には浄水器の水を使い、ウォーターサーバーは飲料用として使用しています。
水について
今回オーダーしたお水は富士吉田のお水です。天然水はミネラルも豊富で、まろやかな飲み口でクセもなく飲みやすいです。3種類から選べるのも嬉しいですね。
夫は冷たい水を、私は白湯をよく飲むので、重宝しています。電気ケトルでお湯を沸かすと意外と電気代がかかるということを知り、ウォーターサーバーは経済的だと感じました。飲みたいときにすぐお湯が出てくるのは、とにかく便利です。
衛生的?
そんなに汚れることもないので、お手入れも簡単です。トレイ付近のはねなどは、濡れたタオルで拭けばすぐに落ちます。
しっかりクリーニングしたいという方には、電解水を使って内部洗浄ができるセルフクリーニングキットもありますよ。
サーバー基本情報
スリムサーバーIII ロングタイプの基本情報は以下のようになっています。
高さ:127.2cm(ボトルカバー含む)
幅:27cm
奥行き:33.7cm
重量:18kg
冷水温度:約6℃
温水温度:約85℃
冷水タンク:2.4L
温水タンク:1.8L
月額の電気料金の目安は、通常使用時で約770円 、エコモード使用時で約620円です。
ほかのデザインもご紹介
今回試したサーバーもとてもおしゃれでしたが、プレミアムウォーターにはほかにもいろいろなデザインのサーバがそろっているので、おすすめのものをご紹介します。
amadanaウォーターサーバー
洗練されたデザイン家電が人気のamadanaとコラボしたウォーターサーバー。台が木製というのがめずらしくて、個性的。とってもおしゃれで、こんなウォーターサーバーなら部屋に置きたくなりますよね。
カラーはブラウン、ホワイト、ブラックの3色があります。おしゃれなブラウン、シックな印象のブラック、シンプルでさわやかなホワイトと、カラーによって雰囲気も全然違うので、お部屋の雰囲気に合わせてぴったりのものを選ぶ楽しさもありますね。
amadanaスタンドサーバー
こちらもamadanaとコラボしたウォーターサーバー。amadanaらしいおしゃれなデザインですね。とてもシンプルなので、どんな雰囲気の部屋にもマッチしそうです。リビングや寝室に置いても違和感ないでしょう。
カラーは、ブラック、ホワイト、ブラウンの3色があります。お部屋がカフェのような雰囲気になりそうです。
cado × PREMIUM WATER ウォーターサーバー
個性的なデザインのウォーターサーバーです。シャープな印象で、スタイリッシュな雰囲気の部屋によく合いそうですね。
ボタンはタッチパネル式になっているので、操作も快適にできそうでいいですね。カラーは、ホワイト、ブラック、レッドの3色。
真っ赤なウォーターサーバーはめずらしいですが、とてもおしゃれですね。ツヤ感のあるブラックも大人っぽくて素敵です。
口コミをチェック!
実際に使用している方の口コミをみてみましょう。
やはりおしゃれなデザインが好評のようです。毎日使うものなので、見ているだけでテンションが上がるようなものがいいですよね。
ショートタイプは棚の上などにも置けるので、場所をとらなくていいですね。
女性はやっぱり、美容効果があるという話題のシリカが気になる方が多いようです。
https://www.instagram.com/p/BZAKDofnvyG/?hl=ja&tagged=freciousdewo
おしゃれなデザインと、ミネラルの豊富な天然水が人気のようです!
費用はどのくらいかかるの?
実際に使うと毎月の費用はどのくらいかかるのでしょうか?料金プランをチェックしてみましょう。
基本的に水は定期購入となっています。水はどれを選んでも価格は同じですが、プランによって金額が変わります。
基本プラン:1960円(2本セットで3920円) / 12リットル入りボトル1本
PREMIUM 3年パック:1840円(2本セットで3680円) / 12リットル入りボトル1本
PREMIUM Baby Club:1520円(2本セットで3040円) / 12リットル入りボトル1本
妊娠中や5歳以下の子供がいる方のみ契約可能なPREMIUM Baby Clubは、かなりお得になりますね。
サーバーのレンタル費用は、機種によって異なります。スリムサーバーIIIとamadanaスタンドサーバーは無料なので、月々のレンタル費用はかかりません。
amadanaウォーターサーバーとcado × PREMIUM WATER ウォーターサーバーは月々1000円となります。PREMIUM Baby Clubのプランでcado × PREMIUM WATER ウォーターサーバーを利用する場合は月々800円です。
水の価格がやすくなるPREMIUM 3年パックで、サーバーレンタル費用が無料のamadanaスタンドサーバーを選択した場合で計算してみましょう。関東で富士吉田の水を選択すると、送料無料です。
富士吉田(PREMIUM 3年パック):3680円(12リットルボトル2本セット)
amadanaウォーターサーバー レンタル費用:無料
送料:無料
1日に1リットル消費するとして計算すると、1ヶ月でちょうど12リットルボトル2本くらいですね。そうすると、1ヶ月の費用は、合計で3680円となります。
選択する機種やプランによって、かなり費用は変わってきますね。料金設定は少し複雑になっているので、契約前によく確認しておきましょう。
契約について注意したいこと!
基本的に定期契約になるので、途中で解約すると、早期解約手数料が発生します。早期解約手数料は10000円から20000円ですが、契約プランや使用しているサーバーによって異なります。
また、60日以上休止すると、休止事務手数料が800円かかりますので、計画的に使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?プレミアムウォーターのウォーターサーバーは、かなり使いやすく、すぐに生活の一部となりました。デザインがシンプルでおしゃれなのも高ポイント。
ウォーターサーバーの便利さは、使ってみるとすぐに実感できると思いますよ。気になる方は、ぜひ試してみてください!
ウォーターサーバーシェアNo1!家計に優しい「プレミアムウォーター」

500ml換算(税抜き) | レンタル料 | 電気代(省エネタイプ) | 送料 |
81.6円(最安プラン63.3円) | 無料 | 1,050円(510円) | 無料 |
配送本数(1回) | ボトルの種類 | お水の種類 | 配送地域 |
12ℓ×2本、7ℓ×2本 | 使い捨て | 天然水 5種類 | 全国 |
- 「たまひよ」赤ちゃんグッズ大賞2020年第1位
- 天然水ウォーターサーバー「シェア、顧客満足度」No1!
- 「モンドセレクション、International Taste Institute」7年連続 W受賞
- 子供がいる家庭には、サーバーレンタル料500円、24ℓのお水が税込み3,283円になるお得なプランがある